プログラム例会を開催しました
■日 時: | 2020年2月20日(木) |
---|
2月20日、プログラム例会を開催しました。テーマは「特別な支援を要する子供たちについて」講師は播磨西教育事務所特別支援教育推進委員、県立特別教育支援センター相談員の原田芳彰先生です。障害を持つ子供の親として、また教育者としてお話されました。中でも子どもの障害を受け入れる親の葛藤、しんどさ、を語られたときは実際にかかわることの大変さを知りました。
ヨーロッパでは障害者が音や光に敏感なため、「クワイエットアワー」という音と光のない時間帯を設定する店があるとの事。日本では「UDフォント」という書体があり、障害者にも子供たちにも役立つ書体があるなど色々知ることが出来ました。
最後にチェロ奏者でもある先生の演奏で会員一同癒され、音楽の力も感じた素敵な時間でした。「楽器の演奏は障害の疑似体験である」と述べられました。
今日学んだことはこれからの私達の活動の一助となり、弱者に対する配慮と共感を持ちながら一層の活動をしていけることと思います。
第17回チャリティーバザー中止のお知らせ
国際ソロプチミスト姫路西
会 長 宮本真季
会 員 一 同
3月20日(金)に開催を予定しておりました「第17回チャリティーバザー」は、新型コロナウィルスの感染拡大を深く受け止め、来場者や関係者の安全・安心を考慮し、中止させていただくこととなりました。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
連絡先:チャリティーバザー特別委員会
委員長 前原悦子 080-3477-1253
アメニティーホーム光都学園クリスマス会で図書の贈呈式を行いました。
■日 時: | 2019年12月25日(水) |
---|
令和元年12月25日(水)たつの市新宮町光都にある児童養護施設アメニティーホーム光都学園のクリスマス会に参加し、図書を寄贈しました。
今年は13回目で、幼児から高校生までの子供たちとのふれあいが楽しみなひとときです。アトラクションとして、姫路西クラブ賞の社会ボランティア賞を贈呈したボランティアグループ「ゆめゆめ」さんたちに、姫路城にまつわる紙芝居と手遊びしながら歌を歌う楽しい時間を作っていただき、子供たちと一緒に楽しみました。
ティータイムではケーキやジュースを一緒にいただきながら、おしゃべりもして、ほっこりした楽しい時間を過ごしました。
国際交流フェスティバルに参加しました
■日 時: | 2019年10月27日(日) |
---|
毎年恒例の国際交流フェスティバルが姫路大手前公園で開催され、国際ソロプチミスト姫路西は「多文化共生ひろば」で受付のお手伝いを担当、中高生や外国からのゲストと共に会員4名が交流の場に参加いたしました。
今回は「ひょうたん島問題」のゲームや討議、ゲストスピーカーとのおしゃべりの場など盛りだくさんの内容で、多文化を知ることの意義を感じる1日でした。
ソロプチミスト ユース・フォーラム2019 in 神戸に高校生参加
■日 時: | 2019年7月24日(水)・25日(木) |
---|
7月24日、25日の二日間にわたり、神戸ポートピアホテルに於いて、ユース・フォーラム2019 in神戸が開催され、当クラブからの推薦学生である東洋大学附属姫路高等学校三年Kさんが参加し、8グループにおいて活発に発言し、すばらしい活躍でした。
当クラブにおいては5度目の参加となり、年を追うごとに学生たちの発表は素晴らしいものとなっています。講演は高橋政代先生(生命機能科学センター・助教授)の「20年前の私、20年後の私」でした。メンターとして京都大学大学院研究科のアルシャイマ・アブデルガフル先生のお話があり、それらは全て英語で行われました。その質疑も高校生たちは流暢な英語で行うなど、大変意義深いユース・フォーラムとなりました。
グループディスカッション後の夕食会では、各グループで工夫を凝らした楽しい発表が和やかに行われました。
参加学生からは「一生の思い出となりました」と異口同音の声でした。たった二日間でしたが、その成果には目を見張るものがありました。
留学生との懇親会を開催しました
■日 時: | 2019年6月8日(土) |
---|
新緑の龍野城で、毎回チャリティーバザーのボランティアに参加している姫路獨協大学の留学生と懇親会を開催しました。
甲冑を身に着けながら、鎧は装う(着るは切るを連想)と言い、数え方は一領と言う事など、戦国時代の文化などを学ぶ貴重な体験でした。
支援金を贈呈しました
■日 時: | 2019年5月10日(金)・20日(月)・24日(金) |
---|
5月10日(金)
東洋大学附属姫路高等学校Sクラブ
5月20日(月)
宍粟市立一宮南中学校Sクラブ
5月24日(金)
斗南学園姫路歯科衛生専門学校Σソサエティ
「第16回チャリティーバザー」を開催しました
■日 時: | 2019年3月21日(木) |
---|---|
■場 所: | ホテルサンシャイン青山ガーデンプラザ4階・5階 |
今年で16回目となったチャリティーバザーですが、今回は初めての祝日開催となりました。
平日の時にはお越しいただけなかったお客様や、小さいお子様連れのご家族など、いつもとは違うお客様の顔ぶれに新鮮さを感じました。
オープニングは元気いっぱいの、東洋大学附属姫路高等学校応援指導部のチアリーダーの演技で幕が開きました。
会場ではお子様向きにスタンプコーナーを設けたり、グラスリッツェンの体験コーナーを新たに出店するなど、お楽しみいただきました。
30店の協賛店様、5店の福祉店様のご協力により、盛会のうちに無事終えることができました。
会員一同、感謝の気持ちで一杯です。
今年度の収益金は、日本各地の災害地への支援、女児への教育支援などに有効に使わせていただきます。
ご協力ありがとうございました。
ラジオに出演しました
■日 時: | 2019年3月18日(月) |
---|
来る3月21日開催の「第16回チャリティーバザー」の告知を2社のラジオ局でしました。
ラジオ関西には会長とセクレタリーが、またFMゲンキにはチャリティーバザー委員長が出演し、今年度のチャリティーバザーの特徴やお得情報などをお知らせしました。
多くのご来場をお待ちしています。
「SI姫路西カルミア就学支援金」贈呈
■日 時: | 2019年3月9日(土) |
---|
児童養護施設入所生で、経済的理由により進学することが困難であり、学業・人物ともに優秀な女子学生に支援金を援助したいと始まった「SI姫路西カルミア就学支援金」事業。
3月9日(土)今年度は泉心学園から看護学校に進学されるOさんに支援金を贈呈しました。

プログラム例会を開催しました
■日 時: | 2019年2月21日(木) |
---|
2月21日、今年度のプログラム例会を開催しました。
講師は、国際ボランティア・エッセイストの辻井輝行氏。
辻井氏は公益財団法人ソロプチミスト日本財団の顕彰事業で『社会ボランティア賞』を受賞され、昨年宮城県仙台市において開催された年次贈呈式に出席されました。
演題は「姫路での草の根活動」台湾・南アフリカ共和国での交流などボランティアを始められたきっかけから始まり、パキスタンの学生への支援、また在日ベトナム人との交流で彼らの良き相談者として幅広く活動・活躍されていることを拝聴しました。
講演後、お茶を囲み、辻井氏とボランティアについて話し合いができ、有意義な講演会となりました。
アメニティホーム光都学園のクリスマス会で、図書の贈呈式を行いました
■日 時: | 2018年12月25日(火) |
---|
今年もたつの市新宮町光都にある児童養護施設アメニティホーム光都学園より園児(約40名)とのクリスマス会“ほっこりしよう”のご案内をいただきました。12月25日(火)「本を読むことにより豊かな人生を」との願いを込めて絵本や物語など年齢に応じた図書の寄贈を行いました。今回で12回目となります。
その後のクリスマス会では幼児・小学生は巾着袋、中高生はトートバックにいろいろな絵柄に好きな色を選びスタンプを押して可愛いオリジナルな作品を作りました。出来上がった袋に目を輝かせ大変喜んでくれました。ティ―タイムではケーキとジュースで話も弾み子供たちと会員一同ふれあいを通して交流を深めることができ、“ほっこり”した楽しいひとときでした。
クリスマスパーティーを開催しました
■日 時: | 2018年12月17日(月) |
---|
メンバーシップ委員会主催、親睦委員会広報委員会合同のクリスマス会を開催致しました。会員の親戚や友人、知人、総勢18名のお客様をお迎えして、国際ソロプチミストの紹介や、クラブの活動、各委員会の内容など、広報活動もしっかりと、後は、会員による楽しい福引や、フラワーアレンジメント講習会、ミュージックベルの演奏など、盛り沢山で楽しいクリスマス会となりました。初めての試みでしたが、お客様からは、広い活動への驚きや、様々な奉仕の実態を知っていただき、「また是非!」との声もあり、大好評の内に終わることが出来ました。
ソロプチミスト日本財団年次贈呈式及び副賞贈呈
■日 時: | 2018年11月13日(火) |
---|
11月13日、仙台国際センターにおいて、『ソロプチミスト日本財団 平成30年 年次贈呈式』が開催されました。私たちのクラブから推薦した辻井輝行様が社会ボランティア賞を受賞され、贈呈式に臨まれました。
辻井様は永年にわたり、南アフリカの子供たちに文具などを届けたり、また地元のベトナム人の子供たちに日本語を教えたりと、「教育は子供の心を育てる」という思いで活動を続けておられます。